お宮さんの総代でお祭りの飾り付け用の注連縄つくりを農閑期に作ります
注連縄は、本殿、鳥居、御神輿など10本以上作りました。
藁を土でたたいて軟らかくする、藁はもち米の藁
注連縄編み、通常と反対によりをかけて編んでいきます
これが大変難しい、慣れないとできません。
注連縄つくりは丸1日かかりました
打ち上げは近くにあるお好み焼きで仕上げ。
TEL 0772840625受付時間 8:00 〜 18:00
お宮さんの総代でお祭りの飾り付け用の注連縄つくりを農閑期に作ります
注連縄は、本殿、鳥居、御神輿など10本以上作りました。
藁を土でたたいて軟らかくする、藁はもち米の藁
注連縄編み、通常と反対によりをかけて編んでいきます
これが大変難しい、慣れないとできません。
注連縄つくりは丸1日かかりました
打ち上げは近くにあるお好み焼きで仕上げ。