月別アーカイブ: 2014年4月
万願寺とうがらしの定植
2014年4月30日 ピーマン
万願寺とうがらし、こどもピーマンの定植をしました 天気続きでしたが、恵みの雨が降り絶好の植え付け日和です 定植の時にはいつも漢方薬を植穴に入れます 植付け完了です。
北陸193号(加工米)
2014年4月29日 加工米
一週間ほど前に播いた加工米の種がやっと生え揃いました 保温シートを取り除きます。この種は発芽率が悪いのですが見事に生えました。 田植をすると約10ヘクタール以上の苗です。 このシートを取り除く …
有機無農薬米の種まき
2014年4月27日 有機米
今年最後の籾種の播種が終わりました 最後の種まきは、有機無農薬米で種まきはうす播きです。 うす播きです 土はもちろん有機JAS適合材です。化学肥料は一切入っていません。 &nbs …
ジャガイモを植えました
2014年4月5日 ジャガイモ
春の季節は植えものや播種の準備が次から次にと待っています ジャガイモを植えました 環境にやさしい分解マルチを使って植えました 植えた後には必ずもみ殻を掛けていきます 保温効果と雑草対策です 畝の中には米ぬか、有機質肥料が …
コシヒカリの播種の様子
2014年4月3日 特別栽培米
昨日(4月2日)に今年最初の籾種を播種しました 最初は冠水 次は種を播きます 籾種は芽が少し出た状態のものを播く 均等に機械で播いていく 最後は覆土す …
北近畿経済新聞に掲載されました
4月1日、北近畿経済新聞に掲載されました 「のうゆう会」という任意組織で生姜を無農薬で栽培し 生姜をパウダーにしたり甘辛く炊いて「生姜のたいたん」で販売して 六次産業化に取り組んでいる内容を取り上げていただきました。